アーカイブ 2010年1月

2010年 1月 29日

ハチミツレアチーズケーキ

カテゴリー ハチミツ  投稿 高橋 昭江

リアルフードのホームページのレシピ欄に、ハチミツを使ったレアチーズケーキのレシピをアップしました。
  
cheese cake   
驚く程簡単にできて、とても濃厚で、香りもよく、本当に美味しいので、是非是非作ってみてください。
試作品をお友達に食べてもらったら、昨日さっそく、その中のひとりから、ケーキをホールで注文を受けました。
香りのよいレザーウッドがお好みの方もいらっしゃいましたし、今回注文を受けたのは、さっぱりとしながらもやさしい味になるミドゥーハニーを使ったレシピで。
  
チーズとの相性もとてもよい、リアルフードのタスマニアンハニーたち。
きっとチーズケーキも美味しいだろう、とレシピを色々と考えておりました。
ヨーグルトやレモンを使ったレシピも多いのですが、これらはさっぱりするけど、酸味でハチミツの味や香りが飛んでしまうので、今回は使わずに。
また、リアルフードのハチミツは、ハチミツが本来もつ、酵素やビタミン、ミネラルなどの栄養素やすばらしい香りや風味を消さないよう、全ての作業工程において、45度以下という温度管理を徹底しております。
  
世の中に出回っているハチミツの多くは、実は高温で処理されているため、上記のような栄養素は結果的に死滅してしまっているものがほとんどです。60度以上で処理すれば、ハチミツはさらさらの液体にもどり、作業がしやすいからです。
  
ですので、お料理に使う上でも、加熱するより、そのまま使っていただけるほうが、より健康に効果的であることは確かです。
  
今回のレシピもその一つ。クリームチーズと生クリームは湯煎にかけますが、それらが溶けたら湯煎からおろして、そこではじめてハチミツを入れるのがコツです。実際自分で温度計を入れて計りながら作っていますが、だいたいその時点で45度くらいになります。
  
レザーウッドの香りは本当にすばらしく、洋酒を入れたの?と聞かれることもよくあります。
でも、洋酒よりずっと優しく、気品のあるお花の香りが残ります。
直接レザーウッドを食べるのは香りがキツイとおっしゃる方でも、生クリームやチーズケーキに入れると、
“これは素晴らしい”と絶賛されます。
  
ショ糖であるお砂糖は体に入ってからブドウ糖と果糖に分解されます。その過程に、たくさんの酵素が必要だったり、カルシウムなどを使い排出してしまいます。
これに対し、ハチミツはミツバチの体を2度通り、すでに、ブドウ糖と果糖に分解され、酵素も加えられています。ですので、これ以上分解する必要のない単糖類になっているので、摂取すれば、直ちに吸収されて、血液の中に移行します。
ハチミツが即効性のエネルギー源といわれ、アスリートの間でも運動前後に利用されたりしているのはこのためです。
  
これからはこのブログでもハチミツ効果や効能についても色々とご紹介させていただきます。
  
まずは、ハチミツレアチーズケーキ、是非、リアルフードのタスマニアンハニー達で作ってみてください♪
  

コメント(4)

2010年 1月 27日

Longtime no see!

カテゴリー 今日の出来事  投稿 高橋 昭江

午前中ハチミツの用事で都内に行ったので、その後、都内の友人Cちゃん宅へOちゃんと一緒に遊びに行って参りました~。
  
Oちゃんと会うのはもう3年ぶり。Cちゃんとはその間、1回第2子出産のお祝いで伺ったけど、3人で会うと、懐かしくて、近況報告も含めて、いわゆるガールズトークが止まりませ~ん。
  
CちゃんとOちゃんとは社会人時代の同期。
新卒は3ヶ月寝食を共にするという研修期間があったので、確か私達の同期は700人くらいいたはずですが、クラスやコースが一緒だったり、部屋が一緒だったりすると、おのずと仲良くなり、人脈もそこで形成されていったりしました。
(主人も同期生♡♡♡♡♡)
  
私達3人は2~5年で退職してそれぞれ別の道に進みましたが・・・。
  
chika   
浜田山のおそば屋さんに連れて行っていただき、しっかりカメラでパシャリ。
てんぷらには、握りこぶしくらいある2種類の岩塩がついてきて、それをすり卸して頂きました。
おそばも美味しかったです。でも撮影時間がちょっと、おそばちゃんたちには長すぎたみたい・・・。
  
お土産に、私はロールケーキを、そして、Oちゃんはクッキーを手作りしてきたので、それもパシャリ。
Oちゃんのクッキー、サクサクでとても美味しくて、ひとつひとつ丁寧にラッピングされてて、しかもかわいい~。近くにあったくまさんのぬいぐるみにも撮影に協力していただきました☆
  
4月には育児休暇を終え、中学校教師に復活してしまうCちゃん。また来月Oちゃんと遊びに行くからね~。

コメント(2)

2010年 1月 25日

ご褒美ランチ

カテゴリー ハチミツ,今日の出来事  投稿 高橋 昭江

一昨日頑張った自分へのご褒美をかねて(そんなのばっかり^^;ご褒美あげすぎ?)昨日は楽しみにしていたコラボ企画ランチに横浜ランドマークタワー内にあるロイヤルパークホテルの68階へ行ってきました。
  
このランチの企画は年末からしていたもので、ず~と楽しみにしておりました。
  
Royal Park   
ご一緒したのは、ウェブマスターの、Fantanet 代表の深山聡子さん
そして、ず~と赤い糸で結ばれていた?(勝手に私が結んでおりました)THE BLISSのオーナー大沼みちよさん

michiyoさんはとっても素敵なインテリアネットショップを経営されている方です。
michiyoと聡子さんは以前からお仕事を通してしりあったお友達同士。

ご自分で築き上げたネットショップで成功されているmichiyoさんを私に紹介してくださったのですが、実はもう2年以上前、まだ私は聡子さんと知り合う前から、HPで紹介されている素敵な家具や雑貨が私好みだったので、michiyoさんのHPのメルマガ登録をしていたのです。
  
なんだかそれを思うと、人の思いは繋がるんだな~とつくづく感じます。

リビングフォトレッスンというものを知ったのも、michiyoさんのブログから。
  
今回のランチはご紹介だけでなく、michiyoさんの素敵なラタンと私が扱う、リアルフードのハチミツをコラボさせて、ギフトの企画をしたらどうか、という聡子さんのアイデア。
  
憧れのmichiyoさんとお仕事がご一緒できるなんて、夢のようです。
  
聡子さんもmichiyoさんも、努力を努力と思わず、コツコツと自分のすべきことを明確に確実にこなしている方。
何事も感覚で、流れに任せている私とは、地に足の着き方がちがいます。
  
ですので、今日のランチが私にとって、何より楽しみにしていたことであり、そして、胸膨らむひと時であったことは言うに及びません。
  
michiyoさんだったら、リアルフードのハチミツたちを、THE BLISSの洗練されたラタンで、より人々に至福を与えてくれる逸品にしてくださることと思います。
  
どうぞ、宜しくお願いします。
  
michiyoさんとお別れしたあと、聡子さんと、本日2品目のデザートを頂きに地下へ。
  
聡子さんはその後も、次々と色々なアイデアや企画をもちだしてくれました。
聡子さんはいつも、ひらめいて☆ひらめいて☆しょうがないかのよう。  
  
ご自分の目標もしっかりと持っていられ、達成のためのシナリオを詳細に描き実行されているところは、一流ビジネスマンそのもの。
昨年はたった1冊の本を手引きに、ご自分で株式会社を設立され、たくさんのかたのHP作成で高い評価を受け、クライアントから信頼と感謝を得ています。私ももちろんその一人。
今年は更なる一歩で、ある資格を取るための勉強を早くも始めたそう。 
  
会社設立もHP作成も、そして、資格をとることも、もちろんご自身の為でもあるとは思いますが、いつも聡子さんは目の前にいる人を満足させるために、一歩先十歩先を見通し、自分の努力を惜しみません。
  
聡子さんといると自分の能力のなさが浮き彫りになって恥ずかしいのですが、その地道な積み重ねをサラリとこなす姿はもっともっとこれからも自分の中に刷り込ませていただきたいと思います。
  
聡子さん、宜しくお願いいたします。
  

  

コメント(4)

2010年 1月 25日

大成功 サタデー公開保育

カテゴリー 保育園  投稿 高橋 昭江

23日の土曜日はおおぞら保育園のサタデー公開保育が無事に終了致しました。
平塚や秦野はもちろんのこと、二ノ宮、国府津、そして、なんと横浜から参加してくださった方など、内外併せて70名以上の親子の方々にご参加頂きました。
ご参加頂いた方々、本当にありがとうございました。
  
リズム遊びをたっぷりしたあと、外遊びもどろどろになるまで親子で楽しんで頂きました。
その後、おおぞら保育園でいつも子供達がたべている、野菜いっぱいのお昼ご飯も食べていただきました。
  
今回のメニュー
*一分搗きご飯
*カブと大根の葉とおにぎりわかめとジャコのふりかけ
*お味噌汁(白菜、ねぎ、もやし、人参、里芋、煮干と昆布)
*グルテンミートと野菜(キャベツ・ピーマン・もやし・しめじ・蒸し煮人参)の炒め物  
  ☆グルテンミート・・・小麦グルテンでできたたんぱく質の加工品
*和え物(小松菜・キャベツ・ごぼう・えのき・大根・ゆず)
  
おおぞら保育園は保育者と保護者の共同運営のNPO法人の保育園。
今回の企画はおおぞら保育園を知っていただこうと、保護者が主体となって行ったため、参加頂いた内部の方、皆にお手伝い頂きました。前日の買い物から、調理、運搬、園庭整備、保育、などなど、皆さん、本当にお疲れ様でした。
  
外部のかたのアンケートでは、どの方も、“保護者の方の温かさが伝わってきました”とか、“親も子供もとってものびのび楽しめました”“これからもこのような企画、お願いします”といったうれしいものでした。
そして、私に嬉しかったのはもちろん、“ごはん、とっても美味しかったです”と言うお言葉でした。
  
小学校の教諭の方もいて、リズム遊びでの園児の体と、身近で普段接している小学生の体を比較して、小学生の体の硬さを心配している声も聞かれました。
  
我が家の息子達も決して体が柔らかいわけではありませんが、日々の保育者の方達の細部に渡る働きかけや、体の緊張や凝りをほぐしていくリズム遊びを通して、心の緊張も溶け、小さいながらも子供達同士で遊びきり、何事にも意欲的に取り組んでいく姿を目にすると、おおぞら保育園の全ての環境に感謝せずにはいれません。
  
大変なことも色々ありますが、
これからも皆でおおぞら保育園を支えていきましょう!

コメント(0)

2010年 1月 22日

お醤油&お醤油注し

カテゴリー 今日の出来事,健康  投稿 高橋 昭江

我が家のお醤油の消費量はかなり多め。
一升瓶を4人家族で2ヶ月で消費。
というのも、長男は亡父に似ているのか、ケチャップやマヨネーズ、ドレッシングやソースまで嫌い。
コロッケやお餅などは何もかけない。
主人も同じく、シンプルな味付けが好み。
  
生後すぐからアレルギーがあった長男のため、食べ物にはとっても気を使うようになり、行き着いたのが、シンプルな食。
そのお陰なのか、長男の舌はかなりするどい味覚が発達している気がします。(主人にはバレないことでも、かなり色々な指摘を受けます^^;)
    
人間の五感の一つである味覚は少し前までは、甘味、酸味、塩味、苦味の4つが基本味とされていて、日本独特のうま味成分(グルタミン酸など)が、第5番目の味覚として、しっかりと認められたのは、2000年に舌の味蕾にある感覚細胞にグルタミン酸受容体が発見されてからだとか。  
  
外国にはうま味に相当する言葉がないからでしょうが、日本では万葉の昔、もしくはそれ以前から親しんできた、醤や乾物といった伝統料理は、味覚、五感、感覚神経の発達にも一役買っているのかもしれません。
  
かつ、お醤油やお味噌は調味料でもあり、我が家では台所薬局の大事なお薬。
  
熱を出したときや油っこい物を食べた翌日の胃腸を整える時の、第一大根湯。
ちょっと風邪気味?と思ったときの蓮根湯や梅醤番茶。
などなど、未病を防ぐ、こうしたちょっとしたお手当ての時は、古式醸造の長期熟成醤油や味噌が体を整えてくれるためのお薬となるのです。
  
ちなみに我が家が普段使っているお醤油は丸島純正醤油。
息子の通う保育園の自然食購入で、みんなで注文しております。
  
そして、先日フォトレッスンの後に器巡りに連れて行っていただき、その方のブログで紹介されていて、欲しくなってしまったお醤油注し。
“もうないかも”と言われていたのですが、私を待っていてくれました~。
  
10.01 
  
お友達が言っていたとおり、とても切れが良く、下にたれる事はありませんし、一滴ずつを落とす事もできる、正に職人技。
鳥のくちばしのような注ぎ口に、ズングリした形もかわいくて、手の中に、ほっくりと収まる感じもとても良いです。
作家さんは、大江憲一氏。
  
今までずっと愛用していた物は、鉛など無添加の健康陶器といわれるものや森修焼のものばかりだったのですが、ことごとく、次男には割られました・・・。
  
これからは少しづつ、自分のお気に入りの作家探し、していきたいです。
  

コメント(4)

Next »