2009年 7月 27日
マヤ暦新年会
いつもパワースポット巡りに連れて行っていただいている、ケミさん(植田明美さん)に、マヤ暦の新年が7月26日から始まるとのことで、今日は新年会に誘っていただきました。
フラワープロデューサーの落合邦子さん、
ホームページ制作の聡子さん(深山聡子さん)、
Dream Writerの今村ちほこさん。
とご一緒に。
待ち合わせは芝増上寺。江戸城の裏鬼門を守る寺院だとか。
さすが、明美さん、しっかりパワースポット巡りも盛り込んでくださっています。
ここには、徳川家康公が深く尊崇し、出陣する際には必ず身辺に安置し、その加護にて、天下統一を成就したといわれている阿弥陀如来像が奉納されていました。 はじめは金色をしていましたが、長年の香煙で黒ずんだことから家康公が「黒本尊」と名付けたそうです。
黒本尊は家康公の天下取りへの道を開いたところから、勝運のご利益があると信仰を集めているそうです。
そこで、勝運だけでなく、物事が上手く運ぶ、と書いてあったので、長男へのお土産に、勝運お守りを購入。
黒い色のお守りはあまり目にしたことがなく中々のかっこよさ。
天下統一の為ではないけれど、家康公同様、息子のこともよろしくお願いいたしま~す。と願いを込めて。
恒例のおみくじも引いてみると、吉。
中吉だった聡子さんは今回は結んでいかれましたが、
運気盛にしてことをなすによいけれど、万事細やかにきをつけて、
一度思い定めたことはわきめもふらず一心になさい
何事も成功します
とのこと。“ハイ、かしこまりました”と襟を正して、一緒についていた開運招福お守り(熊手)と共に、私はお財布にしまいました。
そして一同、東京タワーを眺めながら明美さんにご予約頂いた、ランチ会場へ。
本日は明美さんの定宿(すごい!)のザ・プリンスパークタワー東京の陽明殿(中華料理)。
家に残してきた雑多なことはしばらくの間封印して、ホテルでのゆったり、優雅なランチタイム。



コラーゲンたっぷりフカヒレゼリーから始まった、貴婦人へのお誘い ”貴妃口福”を堪能。
続けて、東京タワーを見上げるラウンジでケーキセットまで頂いて、この上ない幸せ。
食べ物の神様が3人もついている明美さんに連れて行っていただくところはどこも、幸運の女神も一緒にいるかのように、私を幸せ気分にしてくれます。
そして、非日常をたっぷりと味わい、エネルギーチャージができたのは、お料理、ホテルの空間だけではありません。
子育て世代の私が、何て素敵なんだろうと思う少し先輩の、落合さんと明美さんのお話を伺えるからです。
才能?天性?環境?
上品・上質・洗練、どんな言葉を使ってよいか、何がそうさせているのか、私にはわかりませんが、いつも花とともにいらっしゃる落合さんは、こんな感じです。
伺った話の内容も、今の私とはあまりにもかけ離れていて、遠くで輝く星に思えました。
が、その☆を見つけたことがとても嬉しいです。
身近に憧れの人がまた一人増えました。
そして、明美さん。二人の息子さんを持つ明美さんは私の大の関心事を全部経験されてきた
大先輩。
その上、もう話を聞いているだけで、おかしくて、世の中全てを見方にしちゃうくらいのパワーの持ち主。
一緒にいると、すご~く大変なことでも、なんだか、“大丈夫かも”って本当に思えてきます。
明美さんご一家は、第2の新宿の母さんからお墨付きの、100点満点の家族だそう。
こんなお母さんがいたら、みんな幸せになっちゃいますよ!
男の子二人だと、どんな思春期を迎えるのだろう、とほんの少しですが、不安になる時も、
明美さんの武勇伝を思い出せば、愛される母になれそうですね!
息子達が二十歳を迎えた頃、私は、明美さんのように、大きな心の明るい母でいたい。
息子達が二十歳を迎えた頃、私は、落合さんのように、自分の仕事に誇りをもち、一人の女性として輝いていたい。
そう思える新年会でした。
一緒にたくさん笑った、聡子さん、ちほ子さん、これからも色々とご一緒させてください。
最後になりましたが、明美さん色々と、本当にありがとうございました。
美味しそうな桃と葡萄、長男がキャンプから帰ってくるのを待って、家族でいただきます。
フラワープロデューサーの落合邦子さん、
ホームページ制作の聡子さん(深山聡子さん)、
Dream Writerの今村ちほこさん。
とご一緒に。
待ち合わせは芝増上寺。江戸城の裏鬼門を守る寺院だとか。
さすが、明美さん、しっかりパワースポット巡りも盛り込んでくださっています。
ここには、徳川家康公が深く尊崇し、出陣する際には必ず身辺に安置し、その加護にて、天下統一を成就したといわれている阿弥陀如来像が奉納されていました。 はじめは金色をしていましたが、長年の香煙で黒ずんだことから家康公が「黒本尊」と名付けたそうです。
黒本尊は家康公の天下取りへの道を開いたところから、勝運のご利益があると信仰を集めているそうです。
そこで、勝運だけでなく、物事が上手く運ぶ、と書いてあったので、長男へのお土産に、勝運お守りを購入。

天下統一の為ではないけれど、家康公同様、息子のこともよろしくお願いいたしま~す。と願いを込めて。
恒例のおみくじも引いてみると、吉。
中吉だった聡子さんは今回は結んでいかれましたが、
運気盛にしてことをなすによいけれど、万事細やかにきをつけて、
一度思い定めたことはわきめもふらず一心になさい
何事も成功します
とのこと。“ハイ、かしこまりました”と襟を正して、一緒についていた開運招福お守り(熊手)と共に、私はお財布にしまいました。
そして一同、東京タワーを眺めながら明美さんにご予約頂いた、ランチ会場へ。
本日は明美さんの定宿(すごい!)のザ・プリンスパークタワー東京の陽明殿(中華料理)。
家に残してきた雑多なことはしばらくの間封印して、ホテルでのゆったり、優雅なランチタイム。




コラーゲンたっぷりフカヒレゼリーから始まった、貴婦人へのお誘い ”貴妃口福”を堪能。
続けて、東京タワーを見上げるラウンジでケーキセットまで頂いて、この上ない幸せ。
食べ物の神様が3人もついている明美さんに連れて行っていただくところはどこも、幸運の女神も一緒にいるかのように、私を幸せ気分にしてくれます。
そして、非日常をたっぷりと味わい、エネルギーチャージができたのは、お料理、ホテルの空間だけではありません。
子育て世代の私が、何て素敵なんだろうと思う少し先輩の、落合さんと明美さんのお話を伺えるからです。
才能?天性?環境?
上品・上質・洗練、どんな言葉を使ってよいか、何がそうさせているのか、私にはわかりませんが、いつも花とともにいらっしゃる落合さんは、こんな感じです。
伺った話の内容も、今の私とはあまりにもかけ離れていて、遠くで輝く星に思えました。
が、その☆を見つけたことがとても嬉しいです。
身近に憧れの人がまた一人増えました。
そして、明美さん。二人の息子さんを持つ明美さんは私の大の関心事を全部経験されてきた
大先輩。
その上、もう話を聞いているだけで、おかしくて、世の中全てを見方にしちゃうくらいのパワーの持ち主。
一緒にいると、すご~く大変なことでも、なんだか、“大丈夫かも”って本当に思えてきます。
明美さんご一家は、第2の新宿の母さんからお墨付きの、100点満点の家族だそう。
こんなお母さんがいたら、みんな幸せになっちゃいますよ!
男の子二人だと、どんな思春期を迎えるのだろう、とほんの少しですが、不安になる時も、
明美さんの武勇伝を思い出せば、愛される母になれそうですね!
息子達が二十歳を迎えた頃、私は、明美さんのように、大きな心の明るい母でいたい。
息子達が二十歳を迎えた頃、私は、落合さんのように、自分の仕事に誇りをもち、一人の女性として輝いていたい。
そう思える新年会でした。
一緒にたくさん笑った、聡子さん、ちほ子さん、これからも色々とご一緒させてください。
最後になりましたが、明美さん色々と、本当にありがとうございました。
美味しそうな桃と葡萄、長男がキャンプから帰ってくるのを待って、家族でいただきます。
明美さん、落合さんのお二人は、人生のお手本にさせて頂きたい方々ですね♪
年をとるということに今まであまりいいイメージがなかった私ですが、あんなに素敵な方々とご一緒させて頂いていると、少しでも近づけるようにフットワークを軽くしなくては!などと思わされます。
あきえさん、これからも、よろしくお願いしますね♪
子供が大きくなっても かわらずに楽しい毎日を過ごせます^^
今は学生時代より 学習意欲に長けてるんじゃないかと(*^_^*)
またおいしいもの食べに行きましょうね~~
>>息子達が二十歳を迎えた頃、私は、落合さんのように、自分の仕事に誇りをもち、一人の女性として輝いていたい。
↑これに、僕も入れて頂いていいですよ(ノ≧▽≦)ノ(^^(笑)
今後の昭江さんのご活躍楽しみにしていますね。
またお会いできるのを楽しみにしています!
聡子さん、今でも充分フットワーク軽いですよ!
いつ眠っているんだろうと思うほどです。
ありがとうございます。
本当に楽しかったですよ。
わ~いb(^o^)d W(^O^)W
こんどは、どこに連れて行ってもらえるのか、今から楽しみです(*^_^*)
息子達が20歳を迎えた頃、私は取次さんのように、世の中を動かすBIGな人になっていたい。
ですよ~。
さあ、残すところ長男成人まで9年、お互いがんばりましょう(☆_☆)
こんなに素敵に書いていただいていたなんて!!
あの旅にもいろいろ後日談があります。
また、ゆっくりね!
私は映画には映りませんでしたが、私が撮影用にアレンジしたお花が好評で、
映画のエンドロールにアトリエオルタンシア落合邦子と出ることになりました。
ほんと、楽しかったです。ありがとうございました。
後日談楽しみです。
そして、すご~い、映画のエンドロールに載るなんて。
とっても気に入ってもらえたのですね。
真紅のバラが遠目の写真でも際立ってましたもの!
お花や自然の力は、言葉より、強力ですね。
しっかりと、落合さんの素晴らしさを周知のものにしてくれたのですね。