2009年 9月 25日
我が家のお手当て その2
我が家のお手当て紹介 パート2
今回は万能薬の玄米クリームと3年番茶のご紹介。
********************************************
穏やかな秋晴れが続いています。
連休も行楽日和でした。
でもこの“季節の変わり目”、デリケート?な我が家の次男にとっては、あまりよい季節ではありません。
去年もこの時期からしばらく、月1度、喘息の発作が起きていました。
それが、今年2月、保育園で水疱瘡が流行った時、息子はなんとタスマニアで水疱瘡が勃発し、シドニーから日本へ帰国する際、JALに搭乗拒否にあってしまうほどの、ひどい発疹の点々・・・・・・・・・・・・・・。
いざと言う時の為に、と思い、10日間の海外旅行だったので、ホメオパシーの基本キットとキッズキットは持っていっていたので、水疱瘡の事例通り、レメディを与えていくと、それがまたこの事例通りの症状。
高熱は出るは、顔にも背中にもお腹にも、合計1000個ははるかに超えているだろう、と思える点々点々・・・・・・・・。
そう、ホメオパシーは症状を押さえつける西洋医学のアロパシーと反対で、症状を自分の力で押し出すお手伝いをしてくれるのです。
なので、病気は排毒のチャンス!と考えています。
この水疱瘡で、かなりの毒素排出ができたと見え、
お陰でそれ以来つい最近まで、喘息も風邪もなく、トレードマークだった鼻水もすっかり治まっていました。
でもやはり、夏の疲れや日頃の食べすぎ(すご~く食べます)での内臓の疲れなどと、夜、気がつくといつもお腹を出して、何も掛けず寝ていたことなどから、連休中に喘息の発作がおきてしまいました。
義妹が出産をしたので、産まれ立てホヤホヤの赤ちゃんを見に行くはずだったのですが、流石に、喘息・渋滞ときたら、神奈川~岐阜間は断念しなければならない距離。
我が家は体調不良のときは、足湯からはじまり、びわの葉とこんにゃくを使った温湿布、テルミーという温灸などの外用手当て、とレイキなどを組み合わせた様々な代替療法を一通り行います。
そして、食事は、~を食べてスタミナをつける、というのとはまったく逆。とにかく食べずに胃腸を休めます。
でも、食いしん坊の4歳児に、丸一日の断食はできないので、症状を緩和する自然療法を兼ねた食べ物を与えます。
そのひとつが、玄米クリーム。
玄米はその栄養面からも最近注目されていますが、穀物の中で、一番栄養バランスも優れており、マクロビオティックの基本。質の良い血液を造り、不要な毒素を排泄してくれる不思議なパワーもたくさん兼ね備えています。
玄米クリームはその、玄米をいってから長時間煮込み、エキスを絞りだしたもの。
病気で何ものどを通らない人にも、スッと入る万能滋養食。
離乳食から、滋養食、そして、利尿や解熱の作用もあります。
でもこの玄米クリーム、玄米をはぜないように炒って、弱火で土鍋で1時間以上炊いて、それをさらしの三角袋に入れて、木べらで絞り取り、更に土鍋に戻してひと煮立ちさせる。
なんと手の掛かることでしょう。
子供が熱を出していて、解熱剤として使うからといって、これを作っていたら、出来上がる頃にはどうなってしまうのでしょう、と思うほど。
でも大丈夫!今はこんな便利なものが。
玄米クリームのレトルトパック。
我が家の常備薬です。
玄米のエキスには酸化熱をとって、炎症を鎮めたりする作用があるので、子供のちょっとした熱の解熱や発汗に使ったり、食事代わりに使ったり、体を冷やさない飲み物代わりに使ったりしています。
今回の発作後の食事にも活躍しましたし、我が家の子ども達が大好きな“かぼちゃのポタージュ”も
牛乳で作るのもおいしいですが、この玄米クリームと、皮ごと使ったかぼちゃのピューレをミックスすれば、
体に優しく、滋養たっぷり、そして体を冷やさない、おいしいスープの出来上がりです。
この夏も何度も登場した、かぼちゃの玄米クリームスープです。
そしてもう一つのお手当て紹介。
3年番茶を使った、塩番茶療法。
これまた、少し前、長男が右目尻がかゆくて、気になってばかり。
あまりに強くこするので、見ているほうが心配に。
こんな時は眼科に行くべき?と思いつつも、
母が取り出すのは、これまた我が家の常備薬3年番茶。
3年以上育てたお茶の茎と葉を使った3年番茶は冬越しをしているため茶葉の中にでんぷん質が生まれ、普通のお茶より陽性になっています。
番茶は酸性体質の改善や血液浄化にぴったりの飲み物で、タンニンを含み、このタンニンが細胞を引き締めたり、ウイルスの増殖を抑える働きがあります。
この3年番茶を土瓶で20分くらい煮出し、自然塩で1%の塩番茶を作ります。
この1%という量は、目という敏感な場所の手当てに使う場合は必ず守ってください。
そして、このぬるめの塩番茶をコットンに浸し、目尻を洗浄。
2~3日悩まされていた目のかゆみが、この1回で、まったく解消され、息子もびっくり。
もちろん私もびっくり!
すごいな~、自然の力って。
他にも風邪の引き始めに、この塩番茶でうがいをすると、喉の痛みを和らげ、カゼ菌を退治してくれます。
また、鼻炎で鼻の中がただれている時にも、そのただれを引き締め、スッとします。
花粉症の方、鼻がむずむずしたらお試しあれ!
目の不調は、肝臓の疲れやカロリー過多からきます。
右目は陽性な食べ物・・・肉や魚、ごはんなど
左目は陰性な食べ物・・・甘いものや果物
と、その症状の出方、このところの嗜好傾向などから判断して、
日頃の食生活の見直しをして~、と目が訴えているんでしょうね。
食欲の秋、美味しいものがいっぱい登場しますし、何を食べても美味し~い。
ちょっとした普段の養生と体からのメッセージを大切にし、
今こうして元気に美味しく食べれることに感謝、ですね。
今回は万能薬の玄米クリームと3年番茶のご紹介。
********************************************
穏やかな秋晴れが続いています。
連休も行楽日和でした。
でもこの“季節の変わり目”、デリケート?な我が家の次男にとっては、あまりよい季節ではありません。
去年もこの時期からしばらく、月1度、喘息の発作が起きていました。
それが、今年2月、保育園で水疱瘡が流行った時、息子はなんとタスマニアで水疱瘡が勃発し、シドニーから日本へ帰国する際、JALに搭乗拒否にあってしまうほどの、ひどい発疹の点々・・・・・・・・・・・・・・。
いざと言う時の為に、と思い、10日間の海外旅行だったので、ホメオパシーの基本キットとキッズキットは持っていっていたので、水疱瘡の事例通り、レメディを与えていくと、それがまたこの事例通りの症状。
高熱は出るは、顔にも背中にもお腹にも、合計1000個ははるかに超えているだろう、と思える点々点々・・・・・・・・。
そう、ホメオパシーは症状を押さえつける西洋医学のアロパシーと反対で、症状を自分の力で押し出すお手伝いをしてくれるのです。
なので、病気は排毒のチャンス!と考えています。
この水疱瘡で、かなりの毒素排出ができたと見え、
お陰でそれ以来つい最近まで、喘息も風邪もなく、トレードマークだった鼻水もすっかり治まっていました。
でもやはり、夏の疲れや日頃の食べすぎ(すご~く食べます)での内臓の疲れなどと、夜、気がつくといつもお腹を出して、何も掛けず寝ていたことなどから、連休中に喘息の発作がおきてしまいました。
義妹が出産をしたので、産まれ立てホヤホヤの赤ちゃんを見に行くはずだったのですが、流石に、喘息・渋滞ときたら、神奈川~岐阜間は断念しなければならない距離。
我が家は体調不良のときは、足湯からはじまり、びわの葉とこんにゃくを使った温湿布、テルミーという温灸などの外用手当て、とレイキなどを組み合わせた様々な代替療法を一通り行います。
そして、食事は、~を食べてスタミナをつける、というのとはまったく逆。とにかく食べずに胃腸を休めます。
でも、食いしん坊の4歳児に、丸一日の断食はできないので、症状を緩和する自然療法を兼ねた食べ物を与えます。
そのひとつが、玄米クリーム。
玄米はその栄養面からも最近注目されていますが、穀物の中で、一番栄養バランスも優れており、マクロビオティックの基本。質の良い血液を造り、不要な毒素を排泄してくれる不思議なパワーもたくさん兼ね備えています。
玄米クリームはその、玄米をいってから長時間煮込み、エキスを絞りだしたもの。
病気で何ものどを通らない人にも、スッと入る万能滋養食。
離乳食から、滋養食、そして、利尿や解熱の作用もあります。
でもこの玄米クリーム、玄米をはぜないように炒って、弱火で土鍋で1時間以上炊いて、それをさらしの三角袋に入れて、木べらで絞り取り、更に土鍋に戻してひと煮立ちさせる。
なんと手の掛かることでしょう。
子供が熱を出していて、解熱剤として使うからといって、これを作っていたら、出来上がる頃にはどうなってしまうのでしょう、と思うほど。
でも大丈夫!今はこんな便利なものが。
玄米クリームのレトルトパック。
我が家の常備薬です。
玄米のエキスには酸化熱をとって、炎症を鎮めたりする作用があるので、子供のちょっとした熱の解熱や発汗に使ったり、食事代わりに使ったり、体を冷やさない飲み物代わりに使ったりしています。
今回の発作後の食事にも活躍しましたし、我が家の子ども達が大好きな“かぼちゃのポタージュ”も
牛乳で作るのもおいしいですが、この玄米クリームと、皮ごと使ったかぼちゃのピューレをミックスすれば、
体に優しく、滋養たっぷり、そして体を冷やさない、おいしいスープの出来上がりです。
この夏も何度も登場した、かぼちゃの玄米クリームスープです。
そしてもう一つのお手当て紹介。
3年番茶を使った、塩番茶療法。
これまた、少し前、長男が右目尻がかゆくて、気になってばかり。
あまりに強くこするので、見ているほうが心配に。
こんな時は眼科に行くべき?と思いつつも、
母が取り出すのは、これまた我が家の常備薬3年番茶。
3年以上育てたお茶の茎と葉を使った3年番茶は冬越しをしているため茶葉の中にでんぷん質が生まれ、普通のお茶より陽性になっています。
番茶は酸性体質の改善や血液浄化にぴったりの飲み物で、タンニンを含み、このタンニンが細胞を引き締めたり、ウイルスの増殖を抑える働きがあります。
この3年番茶を土瓶で20分くらい煮出し、自然塩で1%の塩番茶を作ります。
この1%という量は、目という敏感な場所の手当てに使う場合は必ず守ってください。
そして、このぬるめの塩番茶をコットンに浸し、目尻を洗浄。
2~3日悩まされていた目のかゆみが、この1回で、まったく解消され、息子もびっくり。
もちろん私もびっくり!
すごいな~、自然の力って。
他にも風邪の引き始めに、この塩番茶でうがいをすると、喉の痛みを和らげ、カゼ菌を退治してくれます。
また、鼻炎で鼻の中がただれている時にも、そのただれを引き締め、スッとします。
花粉症の方、鼻がむずむずしたらお試しあれ!
目の不調は、肝臓の疲れやカロリー過多からきます。
右目は陽性な食べ物・・・肉や魚、ごはんなど
左目は陰性な食べ物・・・甘いものや果物
と、その症状の出方、このところの嗜好傾向などから判断して、
日頃の食生活の見直しをして~、と目が訴えているんでしょうね。
食欲の秋、美味しいものがいっぱい登場しますし、何を食べても美味し~い。
ちょっとした普段の養生と体からのメッセージを大切にし、
今こうして元気に美味しく食べれることに感謝、ですね。
そういう知識は、一切持ち合わせていないので、ピンとこないのですが、一度体験してみれば、その良さがわかるのでしょうね。
デトックス、興味ありです。
私(鼻炎)も娘(アトピー)も、余計なものがたくさん体に溜まっていると思うので、今度アドバイスしていただきたいです。^^
徹底的な自然志向。 あきえさんは、real naturalですね!(変な英語)
素晴らしいです!(^-^)
玄米、最近我が家では食べなくなっちゃったのですが、
(家族がみな、嫌がるので・・)やはりマクロビオテックの基本ですよね。
私ももっと感度を上げていくために(レイキの)
食生活の改善をしなくっちゃ。。と考えているところです。
(エンジェルカードでもベジタリアンノカードが何度も出てくるし!(汗))
昭江さん、食についていろいろ教えてくださいませ~♪
いつもありがとうございます。
是非体験してみてください。
ただ、アレルギーとか根の深いものは一長一短にはいきませんが。
びわの葉など手軽なものを常備しておくと、いざと言う時にすぐに使え便利です。
例えば、台所でのちょっとしたやけどなども、びわの葉を貼っておくだけで、
ヒリヒリ感もすぐに消え、あとにも残りませんよ。
そうそう、もちろんハチミツも!
エジプトの古典にも色々な薬としての使い方レシピが書かれているんです。
今度紹介します。
ありがとうございます。
ゆみさんもレイキ、やってらっしゃるのですね。
私も色々と活用しています。
我が家は玄米でなくて、もっぱら毎日精米して3分米です。
玄米より手軽で、栄養価は玄米と同じなので、もっぱらこれです。
ただ、本当のマクロの基本、“一物全体”ではなくなってしまうのですが・・・。
蒔けば芽がでる玄米は正に生きているもの。
でも、ほんと、3分米お手軽なんです。
お米とぎも、精米してすぐなら、
一回“の”の字をかくだけで、いいんです。
これなら、水をたくさん使うこともなく、
地球にも優しい、エコなんです。
ちょっとした私のこだわり、なんです^^